交通安全講座 26 路面標示の視認性
『交通安全講座 Vol.26』 ~路面標示の視認性~ 講座受講生の皆さん、こんにちは~~~(^O^)/今日の講座は、車を運転する皆さんがよく感じたことがあるであろう内容です!! さっそくですが、夜の雨が降っている時に道路の白線が見えにくかったり(全く見えなかったり)して、どこを走れば安全なのか、不安になったことはないですか!?きっとあると思います。今日は、この現象についての解説です(^^♪ まずは […]
『交通安全講座 Vol.26』 ~路面標示の視認性~ 講座受講生の皆さん、こんにちは~~~(^O^)/今日の講座は、車を運転する皆さんがよく感じたことがあるであろう内容です!! さっそくですが、夜の雨が降っている時に道路の白線が見えにくかったり(全く見えなかったり)して、どこを走れば安全なのか、不安になったことはないですか!?きっとあると思います。今日は、この現象についての解説です(^^♪ まずは […]
『交通安全講座 Vol.25』 ~ガードケーブル~ おはようございます!昨日までのGWは皆様いかが過ごされたでしょうか?しっかり休養を取られた方、家族を連れて人ごみの中へ果敢に飛び込んで、逆に疲れてしまった方、はたまた仕事をしていた方もいらっしゃると思います。何はともあれ、GW明けの初日、気合を入れて行きましょう!! さて、本日の講座は「ガードケーブル」とは何ぞや!?です。写真右のガードレールは誰 […]
『交通安全講座 Vol.24』 ~道路交通法改正~ 生徒の皆さん、おはようございます^^久しぶりの講座ですね♪本日は、道路交通法改正についてですが、その中でも‘自転車‘にスポットを当てます。 最近のニュースでご覧になった方も多いかと思いますが、政府は悪質な違反を繰り返した自転車の運転者に、安全講習を義務付ける制度の導入などを柱とした、道交法改正案を閣議決定しました。酒酔い運転や信号無視などの違反で […]
『交通安全講座 Vol.23』 ~道路標識の設置高さ~ 今日は、全国的な雨の一日ですね!弊社も、みんな今まで溜めていた書類作成や打合せなどをここぞとばかりにこなしてくれています。 さて、先日友人から「道路標識の高さって決まってるの?」と言う質問がありましたので、本日はこの標識の高さについてお話します。 既にご承知の通り、道路や歩道には様々な標識があり、以前(Vol.5)にも書いていますが、道路標 […]
『交通安全講座 Vol.22』 ~交通腕章~ 昨晩からかなり冷え込み、雪もちらつく広島です。北部の方、慣れっこかもしれませんが、雪道の運転にはくれぐれもご注意ください。 さて、本日の講座は「交通腕章」です。 よく、交通整理をするお巡りさんやガードマン(交通整理員)、子供達の登下校を見守る地域の方々がされているのを見たことがあると思います。では、なぜこの腕章を付けるのか?難易度120%の問題です!! […]
『交通安全講座 Vol.21』 ~トンネルの照明~ 皆さんこんにちは!!意外に続いている交通安全講座(笑)第21回目の今日は、「トンネルの照明はオレンジ色と白色があるけど、なんで!?」が問題です!ちょっと考えてみて下さい。。。。。。。。。。。 チッ チッ チッ チッ チッ 時間切れ~~~~~~~~(^O^)/ それはですねぇ。。。 まずは、オレンジ色の照明からお話しします!これは、‘ナトリウム灯‘ […]
『交通安全講座 Vol.20』~樹脂系すべり止め舗装~ 皆さん、今日もお仕事ご苦労様でした(*^^)/~ 本日の講座は、皆さんが必ず見た事・通った事のあるモノです!! それは、「すべり止め舗装(正式には、薄層カラー舗装)」です。 今回は、質問形式ではなく、「このすべり止め舗装」についてのマメ知識講座とします(^^) 我々が成すべき仕事。それは、通行の安全性向上です!交差点、曲線部、坂道等は最も交 […]
お待たせしました。八條先生による、今年1回目の交通安全講座のお時間です(笑)本日のテーマは‘車間距離‘ですが、今回はチト易しい問題かもしれません(*^_^*) それでは早速・・・ 写真の左側にある緑色の標識。皆さんは、見た事がありますよね!?そう!高速道路で良く見るやつです。これは、車間距離を確認させるための標識ですが、場所によって「0m~50m~100m」だったり「0m~40m~80m」だった […]
皆さんこんにちは(^^)/~本日の講座は、キロポストについてです。高速道路などで路肩や中央分離帯に写真のような数字が書いてある小さな標識を見たことありますか??見たことある人でも、意味や使い方を知っていますか???まずは、下の回答を読む前にお考えください!(^^) チッチッチッチ… 考えましたか?? そう、それが『キロポスト』です。これは、名前のとおり距離を表すものですが、その始まりはそれぞれの […]
こんにちは(^^)/* 本日の日曜日はいかがお過ごしになられましたか?子供と遊んだりして家族サービスをされた方、年末なので仕事に追われている方、いずれにせよ何かとバタバタする師走です。くれぐれも事故やケガのないようお願いいたします。 さて、本日の講座は「防眩板~ぼうげんばん~」についてです。高速道路等に設置されている中央分離帯のガードレールなどの上にあるやつ!(写真の緑色のもの)を御存知でしょう […]