交通安全講座 32 グルービング(安全溝)
『交通安全講座 Vol.32』 ~グルービング(安全溝)~ ほぼ忘れかけていた交通安全講座。見返すと今年2月からUPしていませんでしたね^_^;さて、今日のタイトルの「グルービング(安全溝)」って聞いたことないですよね!?写真のようなもので、山間部などで見たことありませんか?? これは主にカーブや凍結しやすい橋の上・山間部などにおいて、降雨・降雪時に溝の排水作用によってハイドロプレーニング現象の […]
『交通安全講座 Vol.32』 ~グルービング(安全溝)~ ほぼ忘れかけていた交通安全講座。見返すと今年2月からUPしていませんでしたね^_^;さて、今日のタイトルの「グルービング(安全溝)」って聞いたことないですよね!?写真のようなもので、山間部などで見たことありませんか?? これは主にカーブや凍結しやすい橋の上・山間部などにおいて、降雨・降雪時に溝の排水作用によってハイドロプレーニング現象の […]
『交通安全講座 Vol.31』 ~吹き流しで風の強さを知ろう!~ 大変ご無沙汰しておりました、交通安全講座!(^^)! 今回は、高速道路などでよく見かける、鯉のぼりみたいなやつ。そう、これが‘吹き流し’と呼ばれるものです。 皆さんは、高速道路を走っていて、急に強い横風が吹いてハンドルをとられるなど、怖い思いをしたことはありませんか?? 高速道路ではトンネルの出入口や橋の上、高架下、切り通しなど […]