交通安全講座 23 道路標識の設置高さ
『交通安全講座 Vol.23』 ~道路標識の設置高さ~ 今日は、全国的な雨の一日ですね!弊社も、みんな今まで溜めていた書類作成や打合せなどをここぞとばかりにこなしてくれています。 さて、先日友人から「道路標識の高さって決まってるの?」と言う質問がありましたので、本日はこの標識の高さについてお話します。 既にご承知の通り、道路や歩道には様々な標識があり、以前(Vol.5)にも書いていますが、道路標 […]
『交通安全講座 Vol.23』 ~道路標識の設置高さ~ 今日は、全国的な雨の一日ですね!弊社も、みんな今まで溜めていた書類作成や打合せなどをここぞとばかりにこなしてくれています。 さて、先日友人から「道路標識の高さって決まってるの?」と言う質問がありましたので、本日はこの標識の高さについてお話します。 既にご承知の通り、道路や歩道には様々な標識があり、以前(Vol.5)にも書いていますが、道路標 […]
『交通安全講座 Vol.22』 ~交通腕章~ 昨晩からかなり冷え込み、雪もちらつく広島です。北部の方、慣れっこかもしれませんが、雪道の運転にはくれぐれもご注意ください。 さて、本日の講座は「交通腕章」です。 よく、交通整理をするお巡りさんやガードマン(交通整理員)、子供達の登下校を見守る地域の方々がされているのを見たことがあると思います。では、なぜこの腕章を付けるのか?難易度120%の問題です!! […]
『交通安全講座 Vol.21』 ~トンネルの照明~ 皆さんこんにちは!!意外に続いている交通安全講座(笑)第21回目の今日は、「トンネルの照明はオレンジ色と白色があるけど、なんで!?」が問題です!ちょっと考えてみて下さい。。。。。。。。。。。 チッ チッ チッ チッ チッ 時間切れ~~~~~~~~(^O^)/ それはですねぇ。。。 まずは、オレンジ色の照明からお話しします!これは、‘ナトリウム灯‘ […]