皆さんこんにちは。
ここのところ、忙しくて講座をUPすることができませんでした。
今日は、少しだけ時間が取れたので「駐車監視員制度(放置車両取り締まり)」についてお話します。
写真に写っている緑色の制服を着て、放置車両(駐車車両)を取り締まっている人を見たことはありますか??
この方々は、駐車監視員と言い、放置車両確認事務の業務を警察署長より委託された、民間法人の従業員を言います。
彼らはは「みなし公務員」(公務員ではないが、業務を行っている最中は公務員とみなす)として扱われ守秘義務が課され、また車両所有者・運転者の反抗から保護される権利を持ちます。
したがって、駐車監視員へ暴行や脅迫をはかった場合、公務執行妨害罪が成立し、金品の授受による贈収賄罪も成立します。
注意しなければならないのは、駐車禁止などの規制がかかっていない道路でも適用されるということです。
私道でも、一般に供せられる道路であれば取り締まりの対象となります。
この制度には、様々なことが言われており、決して良策とは言えません。
先日も、広島のある警察署で年配の女性が無理やり放置車両でやられて、所轄に泣きそうな声で陳情をしていました。
緊急車両や災害時の対策として必要な面もありますが、請負った民間会社のノルマ達成が問題かもしれません。。。
と、言いながらも何故か私はこの資格を持っています^_^;
